皆さんこんにちは。PGAティーチングプロの久田順也です。今日はラウンド中の不調になった時の原因を考えるということなんですが、皆さんラウンドをしている時、調子が悪くなって急に当たらなくなるということはよくあると思うんですが、よく当たらなくなると皆さんスイングがトップが寝てるとか、上から入っているとか、アウトサイドインになっているとか、頭が動いているという風になるんですが、そもそもこの原因がどこから来ているかという所を意外と考えると、その動きと言うよりももっと簡単なことで治ることがあります。

例えばコースで力んでしまうとか、こうなる時は大体スイングの始動の時の動き出す切っ掛け、これを上手く入れると良いんですが、よく言うフォワードプレスとかワッグル、こういうのをして動き出す切っ掛けを作ってタイミングというのがあるわけですね。

人と言うのは動く時に必ず反動をちょっと付けると良いんですが、例えばジャンプするときは1回沈む、要は下に動いて上に上がるわけですから、バックスイング、右に動かしたい、もしくは上に上げたいということは、1回左にグッと押し込んでその反動で上げる、もしくはグッと抑え込んで上に上げるという、この反動を使うことによってスムーズに動き出せるんですが、逆にこの反動を使わないといきなりグーッとなってしまったり、ヒョイっとなってしまうことによって、ミスショットが出る、軌道がずれてしまうということが起きます。

後はこのグリップのプレッシャー、クラブの握る強さをギュッとなっていれば、これによって肘が引けたりとか体重が右に残ったり、という原因も起きてしまいます。あとアドレスなんかも、前傾の姿勢がこう起きていればトップもしてしまいますし、スイング中に伸び上がったというよりも最初の構えが最初から懐が狭いことによって起きている、ということもあります。

このミスの原因と言うのは意外と基本的な所によく潜んでいますので、こういった力加減、あとはリズムも大事です。この振り子の運動をするわけですから、なるべく左右対称のリズムで振れば良い訳です。そしてさっき言った構えですとかそう言ったところを、あと動き出す切っ掛け、この辺は非常に重要になってきますので、どこからクラブを上げて良いのかな、ではなくて動き出す切っ掛けなんかも取り入れるとスムーズに上げる事が出来るのではないかなと思います。

こういったところを、ラウンド中なんか意外と意識すると調子を取り戻せるのではないかなと思いますので、あまり細かい所を考えるのではなくて、そういったゴルフの基本に一度立ち返ってスイングを調整してみてはいかがでしょうか。