皆さんこんにちは。PGAティーチングプロの久田順也です。今日はハンドファーストやインパクトゾーンを低くする、この辺の関連したところの説明をしていきたいと思うのですが、皆さんインパクトゾーンというのが、やはりクラブヘッドを低く長くというのが、やっていきたいなというのはご存知だと思うのですが、それをする時に大事なのがやはりハンドファースト。

手が先行した状態でクラブヘッドがちょっと遅れてくる事によってロフトが立つんですが、もしこれがハンドレイトといって手元がヘッドよりも後ろであるとヘッドが上昇してしまいますので、クラブが上に行く、要はしゃくる動作になってしまうから低く長いインパクトゾーンというのは作る事が難しくなってきます。ですから、ハンドファーストにしながら行くという事があるのですが、皆さんここで結構勘違いするのが、ハンドファーストをするのに手元を低く、という風に思いがちなんですよね。

実はクラブヘッドというのは、手元をグリップの方向が低くなるとクラブが上に上がろうとしてしまいます。逆に低くしたければ、手の位置を高い状態にしておくと、どうでしょう。このようにすると、ずっとヘッドは低く長く動きますよね。逆に手元が低いとヘッドがフワーっと上がってしまいます。ですから、バンカーとかロブショットはちょっとハンドダウンにすると良いんですが、ちょっと実はインパクトがハンドアップ気味になるのがハンドファーストの動き。

そして、インパクトゾーンを長くしてボールの先の芝を、ターフを取るんですけども、でもインパクトで手元が浮くと良くないじゃないか、っていうのは実はこれは後方から見た時にクラブが寝てしまって、ヘッドが内側からフェ―スが開いて入っていって、このように手元が、これが浮く、これは良くないのですが、クラブが立った状態で手元が高いインパクト、これは逆に低い長いインパクトを作るのに重要になってきます。ですから、手元が高いといけないというのは、内側から来てクラブが寝た状態、そして左手の甲がこっちを向いてしまった状態で手元が高いのは手元が浮く、要はシャンクが出たりスライスが出てしまうのですが、左手の甲が目標を向きながら手が高い分には問題があります。

逆に言うと、ランニングアプローチなんかする時も、どうしてもハンドダウンにしてしまうと低く転がしてヘッドが浮いてしまいますので、ちょっとハンドアップめで、しかもちょっとこのように左手の甲を張った状態で、この状態でスイングをすると低く長いフォロースルーが出来ますので、ラインも出しやすくなりますので、ちょっとフォローを低く出したいなといって、ついつい手元も低くと思いがちなんですが、逆にこれはヘッドが浮いてしまいますので、浮かないように手元をちょっと高めにしながら左手の甲が目標を向く動き、これをすることによって低く長いインパクトゾーンを作る事が出来ますので、この手元の位置というのを意外と勘違いされていますので、この辺を気を付けながら低く長いフォロースルーというのを取るのを試してみてください。