皆さん、こんにちは。PGAティーチングプロの久田順也です。今日は傾斜のショット2をお伝えしたいと思います。前回は左足上がりとつま先上がり、インサイドアウトの軌道が適しているというお話をしたのですが、今回は左足下がりとつま先下がりについてお話をしていきたいと思います。

前回も話しましたが、このスイング軌道と傾斜、これはすごく密接な関係がありまして、傾斜に合わせてクラブを振るのですが、そのときの軌道によってクラブの入りが決まってきます。まず今私が立っているように左足下がりです。左足下がりということは左足が低いのでまずボールの位置をスイングの最下点という所を見ていくと振っている場所がこの辺りになりますので右足側になります。ですからボールはこの辺りにセットします。そして重心も少し左に掛かってきますね。ですのであまりこうなるとバランスが取れないので重心は左に掛けますが軸は右にというふうにするとバランスが取りやすくなります。

そして軌道なのですが、基本的に傾斜のショットというのは傾斜に沿ってなるべくクラブのインパクトゾーンが長くなるような軌道で振るということが重要なので、この場合は少し右足のほうが高くて左足が低いので上から下の軌道になるようなスイングをすれば良いのですからアウトサイドインの軌道が適しております。アウトから来るとクラブは上から来て低い位置に向かって抜けていきますので自然にクラブが地面と接地している時間が長くなります。ですからこの状態では少し左足に重心が乗った状態でアウトサイドインにするとインパクトゾーンが長くなってきます。このときに気をつけるのは、このように傾斜によってロフトが立ってきますのでボールが上がらない。そしてボールのつかまりが悪くなりますのでスライスもしやすいというのがあります。逆にカット軌道なのでロフトのあるクラブなんかはつかまり過ぎて引っ掛けたりもしますからその辺りも注意してください。

そして今度はつま先下がり。このようになっています。これもどうしてもボールが自分の立っている場所よりも低い位置にありますのでクラブが上から下に来ないとトップしてしまいます。下から上の軌道ですと低い位置にボールがありますから届かないので、上から鋭角に入る、アップライトのスイングになるので少しアウトサイドインのイメージがあったほうがいいですね。ですからこのときもやはり下半身を安定させて上から下に向かって振る。急激に上に上がってしまうとやはりトップやチョロが出てしまいますので、この軌道というのをうまくコントロールすると傾斜がうまく打てます。ですから下半身が安定しない方なんかはこのつま先下がりだとしっかり腕だけで振る練習というのもできます。足がバタバタする人なんかはこの練習をされるといいですね。先ほど言った左足下がりもどうしても体が起き上がってしまう人なんかは非常に有効です。左に向かって低く打つという動作を自然に覚えやすくなります。そして左に乗るという感覚。フィニッシュで左にピッとこういうふうに乗らない方なんかもこの左足下がりで練習すると自然に重力が左に乗ることを助けてくれますのでその練習にもなります。

傾斜を使うことによって自分の苦手を克服することもできますので、この傾斜のショットとスイング軌道、この組み合わせを詳しく理解するとスイングの修正もできますし、コースの戦略でも非常にコントロールできたショットが打てると思いますのでこの辺りも気をつけてやってみてください。