皆さん、こんにちは。PGAティーチングプロの久田順也です。今日は肘が引けるというお題について少し説明していきたいと思います。

このゴルフでよく言う肘が引けるというのは左肘がバックスイングをしてダウンスイングのときにこのように肘が曲がってしまったりするということなのですね。今ですとジョーダン・スピースなんかはインパクトのときに少しこうなっていますが、皆さんはもっと引けてしまいますし、後方から見るとちょうどこのように肘が先に出てきてしまう。これを俗にチキンウイングとも言われるのですが、本来体の正面で手がローテーションと言って右手と左手を入れ替える動作をするので後方から見ると先にシャフトが見えます。シャフトとヘッドが出てから肘が出てくる分には良いのですが、肘が引ける方は先に肘が出てしまってその後にクラブが出てきます。これは何が駄目かと言うと、ヘッドが走るということはヘッドが先行していかなければいけないのですが、肘が出る方は常に体が先行してしまっていつまでたってもヘッドが体を追い越さないということはヘッドスピードが上がらないということになってしまいます。

こうすることによって手を返すとヘッドの運動量は増えますが、肘が引けてしまうと振り子で言うとこの支点が動いてしまうので先端が動いてくれません。つまり左肘が引けてしまうと手を返す動作ができないということになってしまいます。ここで手がクルンと入れ替わると左肘は自然に閉まってきます。ですから、左肘が開くから左肘を閉めようとしても、このようにくっついたまま引いた動きをすれば同じで、後方から見れば肘が出てしまいますので、左脇をよく閉めるという言葉もありますが、左脇を閉めたり肘を閉めるというのが目的ではなくて、肘を支点に手をクルリと返す、この返すことによってヘッドスピードが上がるということになります。

先ほど話したジョーダン・スピース選手なんかは上級者になるとフェースが返り過ぎて左に行くというミスが起きるので、その返し過ぎを防ぐためにこのように真っすぐ出すような感覚を出すので少し肘が引けた感じになっているのですが、これはあくまでも上級者のレベルであって、皆さんほとんどの方がやはりボールがスライスをするという方がこれをやってしまうとより右に行ってしまいますので、まずこのローテーションをするときの支点を作る。肘が外旋をするという動きなのですが、このように回る動きをすることによって肘は自然に閉まってきますので、閉めようと意識しなくても閉まってきます。逆にここに力が入ってしまうと余計に手が回らなくなってしまって肘が開いてしまいますので、このローテーションをしっかりすることによって肘の引けがなくなります。逆に肘が引けてしまうのがなぜいけないかと言うとスピードを上げる動作のローテーションができないということが原因になってきます。この辺りを踏まえてやっていただけると、いかに左肘の引きがマイナスになってしまうかということが分かるのではないかなと思いますので、是非皆さんのゴルフの参考にしてみてください。