みなさんこんにちは。PGAティーチングプロの久田順也です。
今日はハンドファーストについてお話ししていきたいと思います。
よくゴルフをしていると、ハンドファーストという言葉が出てくると思います。
ハンドファーストというのは、インパクトで、このように手が先行して当たるという動作です。

実は、これができることによって、皆さんの憧れのダウンブローという動きになってきます。

もし、手がこのように遅れてきて、ヘッドが先行すると、しゃくるような動作になってしまいます。
そうではなくて、プロは、必ず当たる瞬間、ちょっと手が先行します。
これによって、ロフトの角度も少し立って当たりますし、この支点が左側にきて、最下点が左側にきやすくなります。
そのため、上級者やプロなどは、このハンドファーストにインパクトを作るということをします。
ただ、これをすると、皆さんプロの真似をして、このようにためを作って、ハンドファーストにしようとします。
そうすると、フェースが開いてしまうので、シャンクをしたり、スライスが止まらなくなります。
皆さんがなぜこのようにハンドファーストができないかというと、フェースが開いているものを合わせようとすることによって、
早くリリースをすることによって、フェースのスクエアを保っています。
それで、真っ直ぐは飛びますが、ロフトの角度がアドレスゾーンより、もしくはそれ以上に開いてしまうので、ボールが上に上がって、距離が出ない。
簡単にいうと、7番アイアンで打つときに、ロフトが9番で当たったり、8番で当たったりするので、ボールが飛ばないわけです。
プロというのは、当たる瞬間に、7番アイアンが6番や5番用のロフトにすることができるので、7番でも200ヤード飛ばしたりすることが可能になります。

ですので、このハンドファーストにするためには、もう1つ。
フェースが開きやすくなるので、フェースを少し被せるという動作が入ってこないと、このハンドファーストのインパクトをすることはできません。
この2つがそろって、初めて正しいインパクト、ダウンブローやハンドファーストのインパクトをすることができます。
このようにフェースが少し閉じてくるような動作があって、ハンドファーストにすると、ちょうどスクエアになります。
バックスイングでも、フェースを開きながら上げてしまうと、ハンドファーストにすることは難しくなります。
なるべくフェースを開かずに、真っ直ぐ引いて上げると、このままハンドファーストに下ろしやすくなります。
このフェースのアングル、少し被せるような動作をしないと、ハンドファーストにはなりません。
上級者は、よくフックを嫌がるっていうのは、実はこの辺の理由もあります。
ハンドファーストやダウンブローにしてみたい方は、このフェースのアングルなども注意しながらやられるといいと思います。